新年度、前進あるのみ! 新極真空手 東京ベイ港支部小井道場(品川・麻布十番・赤坂) 公式ブログ
東京都港区にあるNPO法人全世界空手道連盟新極真会 東京ベイ港支部の公式ブログです。
HOME
|
MAIL
|
OFFICIAL WEB SITE
|
ホーム
>
スポンサー広告
> 新年度、前進あるのみ!
ホーム
>
未分類
> 新年度、前進あるのみ!
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告
| トラックバック(-) | コメント(-)
新年度、前進あるのみ!
先日、全関東選手権大会が終わりました。
国内の地区大会でもっともレベルの高い本大会に
挑戦された選手や保護者の皆さま、大変お疲れさまでした。
この大会で優勝した村上君、鈴木君は本当におめでとう
ございます。
また、残念ながら入賞に至らなかった皆さん。
この大会に向けて重ねてきた皆さんの努力を心から尊敬します。
少年部の試合はご家族ぐるみの戦いとなります。
保護者の皆さんも親として、クルーとして、またコーチとして
子どもたちをサポートして頂き、ありがとうございます。
各クラスともに年々競技のレベルがアップしてきているので、
入賞が難しくなってきます。
しかし、そこは稽古あるのみ!。
稽古をし、稽古をし続けることが大切です。
なぜ負けたのか、なにが足りなかったのか。
ここを研究して、正しい努力を積み重ねていくように
しましょう。
これは、選手だけの研究や努力の話ではなく
何より指導者の研究や努力が必要なんだと
強く自分に言い聞かせています。
引き続き、共にがんばっていきましょう。
村上君や鈴木君の優勝は、後輩少年部にとても励みになります。
二人とも初出場のドリームカップで優勝、準優勝を
勝ちとり、その後はそのプレッシャーが重くなってきたり。
負けが続くときも、気持ちの炎が細くなるときも頑張り抜きました。
今回の優勝で、今年のドリームでの復活を予感させました。
また、忙しい勉強や学校の合間を縫って、コツコツ稽古を続ける
小学上級生や中学生の先輩たちの頑張りにも
後輩は勇気づけられています。
特にユースに選ばれているメンバーからは、
組手の強さや型の上手さだけでなく、
稽古に臨む姿勢が高く評価されています。
つまりは努力の強さです。
恐らく、自宅でも稽古して補強していることでしょうし、
勉強にのぞむ集中力も相当なものなのでしょう。
選手層が厚く、競技レベルの高い高学年クラスで
負けても、負けても立ちあがって、勝ちを狙っていく先輩
の頑張りも応援しています。
こうした先輩たちの頑張りが、支部の伝統になっていき、
支部の力となっていくのでしょう。
関東大会ではゼネラルの頑張りもとても良かったです。
河口さんは試合での勝負魂が強い。次は全日本挑戦です。
川坂さんも全日本王者を相手に臆せず、
決して最後まで勝負をあきらめない試合を見せてくれました。
二人とも次の黒帯挑戦者として、コツコツと稽古を継続して
いって欲しいと思います。
支部のクラスを指導してくださる谷口さんと広井さんも激闘でした。
結果は初戦敗退となりましたが、共に相手は強豪。
谷口さんのあくなき全日本挑戦は、結果はなかなか
勝ちにつながらないものの、中身が向上しているのを
実感します。
今回の試合を見て、勝ちにつながる日が近いことを確信しました。
谷口さんならやってくれるでしょう。
広井さんの初戦の相手は強豪でしたが、
決して引けをとらない競技力と、
最後の最後まで勝負を挑んでいく姿に感動しました。
谷口さんと広井さん、二人が指導を務めて下さることを
誇りに思います。
この関東大会だけでなく、3月には昇段、昇級審査や
総本部交流大会もありました。
試合デビューの皆さんもよく頑張りました。
オフシーズンに取り組んできた稽古の内容をしっかり振り返って、
次の課題を整理して、出来るかぎり早く取り組んでいきましょう。
昇段審査では、西畑さんが見事に初段に合格されました。
とにかく、西畑さんはコツコツと努力を継続される方で、
しかもその過程がとても明るい。
技を磨き、身のこなしを磨き、競技力も確実に強くなってきて、
その成果が試合結果につながってきました。
今回の昇段審査は文句なしの合格でした。
わが支部からは、谷口さんの弐段、広井さんの初段に続く
昇段ですから、自分もこの上なく嬉しい限りです。
今、ゼネラルは茶帯が増えてきました。
また、緑帯も。
全員が黒帯をとれるようにしっかり、サポートしたいと思います。
最後になりますが、総本部交流のスタッフをお手伝いして
下さった皆様や、各大会で応援にきていただいた皆さんには
本当に感謝致します。
一流のビジネスパーソンで、とてもお忙しい時間を割いて
仲間のサポートにあたっていただき、ありがとうございます。
このように気持ちでつながる仲間の絆を大切にしながら、
楽しく、面白く、ちょっと厳しく稽古を続けていきましょう。
新年度、東京ベイ港支部一丸となって前進あるのみ!。
スポンサーサイト
[ 2016/04/05 08:55 ]
未分類
|
TB(0)
|
CM(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://karatepeople.blog24.fc2.com/tb.php/486-5c166e6a
|
ホーム
|
Page Top↑
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:新極真会東京ベイ港支部小井道場(品川・麻布十番・赤坂)
品川駅・麻布十番・赤坂の空手道場です。
最新記事
謹賀新年 (01/04)
昇級審査、そして送別会 (11/11)
全日本を終えて、そして審査会 (10/27)
第48回全日本迫る、谷口選手がんばれ (10/19)
よく見て、よく聞いて (04/12)
最新コメント
新極真会東京ベイ港支部小井道場(品川・麻布十番・赤坂):【私事御礼】 (01/15)
小井泰三:ドリ-ムカップを振り返って (08/03)
東大宮道場・小川:ドリ-ムカップを振り返って (08/02)
小井:激闘、総本部交流試合 (02/27)
広井:激闘、総本部交流試合 (02/27)
リオン母:仕上げは上々! (02/19)
小井:仕上げは上々! (02/18)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2017/01 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/04 (2)
2016/02 (1)
2016/01 (1)
2015/08 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (1)
2015/01 (2)
2014/11 (2)
2014/09 (2)
2014/08 (5)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (4)
2014/01 (7)
2013/12 (3)
2013/11 (4)
2013/10 (3)
2013/08 (3)
2013/07 (9)
2013/06 (4)
2013/05 (4)
2013/04 (4)
2013/03 (2)
2013/02 (13)
2013/01 (6)
2012/12 (3)
2012/11 (4)
2012/10 (2)
2012/09 (13)
2012/08 (11)
2012/07 (5)
2012/06 (5)
2012/05 (3)
2012/04 (7)
2012/03 (4)
2012/02 (13)
2012/01 (13)
2011/12 (10)
2011/11 (18)
2011/10 (20)
2011/09 (19)
2011/08 (8)
2011/07 (8)
2011/06 (14)
2011/05 (26)
2011/04 (18)
2011/03 (6)
2011/02 (9)
2011/01 (9)
2010/12 (3)
2010/11 (16)
2010/10 (18)
2010/09 (19)
2010/08 (7)
2010/07 (10)
2010/06 (10)
2010/05 (3)
カテゴリ
未分類 (429)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
東京ベイ港支部小井道場 オフィシャルウェブサイト
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。